nati* @momomomotuni
http://likecats723.wix.com/natural
http://instagram.com/momomomotuni/
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネットショップはじめてもうすぐ2ヶ月、
minneさんのキャンペーン作品に載せて頂けました!!
その名も、
「minneの夏のにゃーにゃー猫祭り」!!!
ねこ!
neko!!!!!
詳細は以下に ↓
http://minne.com/topics/nyanya?ref=slider140717
特設ページに載っている猫アイテム30作品の中に、気に入った作品があったらツイートボタンを押して猫語で応募。
猫語とはなんぞや?という人は試しに押してみるといいです。なかなかに謎。
その猫グッズもめちゃくちゃ可愛いですが、ねこかき氷は夏限定です!(期間限定!)(この四文字熟語に弱い)
ぜひ応援宜しくお願い致します。
minneさんのキャンペーン作品に載せて頂けました!!
その名も、
「minneの夏のにゃーにゃー猫祭り」!!!
ねこ!
neko!!!!!
詳細は以下に ↓
http://minne.com/topics/nyanya?ref=slider140717
特設ページに載っている猫アイテム30作品の中に、気に入った作品があったらツイートボタンを押して猫語で応募。
猫語とはなんぞや?という人は試しに押してみるといいです。なかなかに謎。
その猫グッズもめちゃくちゃ可愛いですが、ねこかき氷は夏限定です!(期間限定!)(この四文字熟語に弱い)
ぜひ応援宜しくお願い致します。
PR
ネットショップにて、作品の販売を始めました!
もうすぐ二ヶ月前になる...5月31日から...。
なんてことだ。ブログにかいてたつもりでした。
minne : http://minne.com/lovecats
BASE : http://momomomotuni.thebase.in/
ミンネは猫カフェスイーツモチーフアクセサリーの"Catnap-cafe"を、
ベイスは今までの全作品を取り扱っております。
大学1年以来の通販ですが、自分でやる部分が多いのはこれがはじめてです。
精一杯頑張りますので、宜しくお願いします!
もうすぐ二ヶ月前になる...5月31日から...。
なんてことだ。ブログにかいてたつもりでした。
minne : http://minne.com/lovecats
BASE : http://momomomotuni.thebase.in/
ミンネは猫カフェスイーツモチーフアクセサリーの"Catnap-cafe"を、
ベイスは今までの全作品を取り扱っております。
大学1年以来の通販ですが、自分でやる部分が多いのはこれがはじめてです。
精一杯頑張りますので、宜しくお願いします!
先日、祖父母とディズニーシーへ行ってきました。
「おじいちゃん、おばあちゃんをもう一度ディズニーにつれていく。」
ずっと叶えたかった夢のひとつでした。
祖父母が最後に行ったのは、20年前のディズニーランド。私が1歳の時です。
あれから歳を取り、身体も少しずつ弱って行く祖父母とディズニーへ遊びに行くのは、もしかしてもう無理なのかな...と思っていました。
が、妹と2人で計画してやりました。
暑くもなく寒くもない時期に、長時間歩き回らずしかし思いっきり楽しめるプランを、練りにねってやっと計画実行です。
祖父母たっての希望でディズニーシーへ!
いや〜〜〜ディズニーであんなに感動しっぱなしな1日は、初めてかもしれない!
天候は晴れたり嵐になったりと忙しかったけれども、言葉にできないくらい満たされた気持ちになってました。
もしふたりが体調悪くなったら。もしつまらなかったりしんどい思いをしたら。
...と、もしもを考えた時にたくさん不安要素はありましたが、のんびり遊び適度に休憩したり、無理せず車椅子でパーク内回ったりしたので、大きなトラブルはなくほっとしました。
(長女だから何かあったらどうしよう...と内心ハラハラしてた、何も無くてほんとによかった)
戦闘機好きな祖父だから、絶対好きだろうな〜とストームライダー乗ったら「いや〜最近の技術は凄いねえ!子どものときに乗ってみたかった戦闘機に、本当に乗れたみたいだ!」とめちゃくちゃおもしろがってくれたり。(この時点で私は若干泣いてます)
祖母も、前日から「お菓子どのくらい持ってく?」ときいたり待ち合わせにめちゃくちゃ早く向かったりとはしゃいでたり。かわいい。
絶叫苦手かな?と思っていましたが、ふたりとも凄く楽しんでいたみたいです。
久しぶりに祖父母のあんな笑顔をみれました。
まさにディズニーマジック。
夢の様な1日でした。
そしてこれが撮りたかった写真です。
左は祖父母2回目のディズニー。(ランド)
右が今回、2回目のディズニー。
配置は違うけど、人物の構図は大体一緒。
おじいちゃん、おばあちゃん、私達の大好きな場所に一緒に来てくれてありがとう。
楽しんでくれてありがとう。
* * *
あの日車椅子でパークを回ったことと、今学んでいることもあってユニバーサルデザイン的観点からも見て来たのですが、ディズニー凄い。
デコボコや坂道あったりだけれど、基本的に道幅は広く階段にはスロープ、アトラクションは別の道や優先的に乗れるような配慮がありました。
(もしかして気のせいかも知れないけど、いつもよりアトラクションも激しく揺れたりすることなく控えめだったように感じました)
座れるベンチや休める場所が多かったり。階段からそれた緩やかな坂道でも、ちゃんと風景が楽しめる様な作りになっていたり。
ベビーカーでも車椅子でも。何歳でも楽しめる場所、それがディズニー。
実際にそういう目でみてみると、本当に素晴らしい場所だなと思いました。
歳を取り身体が思うように動かなくなって、行きたい所に行けなくなるのはとても悲しいことです。
だからそういう配慮がされていると、何歳になっても楽しめるし、歳を取ることが嫌にならない理由のひとつになると思います。
もっと色んな場所にユニバーサルデザインの考えが広まれば良いです。
おばあさんになることを少し怖がってましたが、私も歳を取ってもディズニー行きたいなあ。
「おじいちゃん、おばあちゃんをもう一度ディズニーにつれていく。」
ずっと叶えたかった夢のひとつでした。
祖父母が最後に行ったのは、20年前のディズニーランド。私が1歳の時です。
あれから歳を取り、身体も少しずつ弱って行く祖父母とディズニーへ遊びに行くのは、もしかしてもう無理なのかな...と思っていました。
が、妹と2人で計画してやりました。
暑くもなく寒くもない時期に、長時間歩き回らずしかし思いっきり楽しめるプランを、練りにねってやっと計画実行です。
祖父母たっての希望でディズニーシーへ!
いや〜〜〜ディズニーであんなに感動しっぱなしな1日は、初めてかもしれない!
天候は晴れたり嵐になったりと忙しかったけれども、言葉にできないくらい満たされた気持ちになってました。
もしふたりが体調悪くなったら。もしつまらなかったりしんどい思いをしたら。
...と、もしもを考えた時にたくさん不安要素はありましたが、のんびり遊び適度に休憩したり、無理せず車椅子でパーク内回ったりしたので、大きなトラブルはなくほっとしました。
(長女だから何かあったらどうしよう...と内心ハラハラしてた、何も無くてほんとによかった)
戦闘機好きな祖父だから、絶対好きだろうな〜とストームライダー乗ったら「いや〜最近の技術は凄いねえ!子どものときに乗ってみたかった戦闘機に、本当に乗れたみたいだ!」とめちゃくちゃおもしろがってくれたり。(この時点で私は若干泣いてます)
祖母も、前日から「お菓子どのくらい持ってく?」ときいたり待ち合わせにめちゃくちゃ早く向かったりとはしゃいでたり。かわいい。
絶叫苦手かな?と思っていましたが、ふたりとも凄く楽しんでいたみたいです。
久しぶりに祖父母のあんな笑顔をみれました。
まさにディズニーマジック。
夢の様な1日でした。
そしてこれが撮りたかった写真です。
左は祖父母2回目のディズニー。(ランド)
右が今回、2回目のディズニー。
配置は違うけど、人物の構図は大体一緒。
おじいちゃん、おばあちゃん、私達の大好きな場所に一緒に来てくれてありがとう。
楽しんでくれてありがとう。
* * *
あの日車椅子でパークを回ったことと、今学んでいることもあってユニバーサルデザイン的観点からも見て来たのですが、ディズニー凄い。
デコボコや坂道あったりだけれど、基本的に道幅は広く階段にはスロープ、アトラクションは別の道や優先的に乗れるような配慮がありました。
(もしかして気のせいかも知れないけど、いつもよりアトラクションも激しく揺れたりすることなく控えめだったように感じました)
座れるベンチや休める場所が多かったり。階段からそれた緩やかな坂道でも、ちゃんと風景が楽しめる様な作りになっていたり。
ベビーカーでも車椅子でも。何歳でも楽しめる場所、それがディズニー。
実際にそういう目でみてみると、本当に素晴らしい場所だなと思いました。
歳を取り身体が思うように動かなくなって、行きたい所に行けなくなるのはとても悲しいことです。
だからそういう配慮がされていると、何歳になっても楽しめるし、歳を取ることが嫌にならない理由のひとつになると思います。
もっと色んな場所にユニバーサルデザインの考えが広まれば良いです。
おばあさんになることを少し怖がってましたが、私も歳を取ってもディズニー行きたいなあ。
無事二日間の出展ができました!
お越し下さった&お買い求めくださった皆さん、スタッフの方々ありがとうございました〜!
今回で連続5回目のデザインフェスタでした。
DF3年生です。
毎回、今回が一番だったな!ホンット最高だ〜!と思っています。物凄く楽しかったです!
ひとりで出展は初の試みだったのでどうなってしまうんだろうなと一抹の不安があったことや、一旦は出展をやめようと思っていたときもあったので、なんとか無事に二日間出せた事がとても嬉しいし、出してよかったァ――――――――!!!!!という感じです。
デザフェス開催以前にツイッターでたくさんRTして頂けたお陰で、当日も「あっこれツイッターでみた!」という方が多かったです。
また、ツイッターで目にして気になったから来ました!という方もたくさんいらっしゃって、大変嬉しかったです。ありがとうございます!
ネットの力は強いな〜と実感しました...。
元々の数が少なくて土曜で売り切れてしまったものや、日曜の昼過ぎの時点でだいたいが売り切れてしまった点については大変申し訳御座いませんでした。
売り切れる事はとてもありがたいことでしたが、「欲しくて来たのになかった...」という状況になってしまい、本当に申し訳なく思っております。
その際にぜひとも通販で...とのお声もたくさん頂いたので、ネット通販を始めるべく只今準備をしております!
はじまる際にはツイッターやブログなどで告知しますので、通販開始までもうしばらくお待ち下さい。
印象的だったのは、自分用に購入する方と同じくらいプレゼント用にお買い求めくださる方が多く、自分としてはそうかなるほど...という気持ちでした。
友人への誕生日プレゼントとして、彼女さんへの贈り物として、などこちらも釣られて笑顔になるようなお話をいろいろきかせて頂けました。
モノを売る、というより"贈り物"という考えで制作していたので、その作品が更にプレゼントとして購入されていくのは感慨深いものがあります。
作品もブースも色んな方からお褒めの言葉を頂きましたが、会場回ってみて自分はまだまだだな...と痛感しました。
良し、これでいこう!と思っていても、他の方の展示方法やパッケージを見るとあ〜もっとこうすれば良かったんだな...と発見が多かったです。
改善の余地はたくさんあるし、より良いものにしていきたいと思いますので、これからも学び続け、考え続け、つくり続けます。
もっと多くの人の心にグッとくるもの、笑顔につながるものを世の中に発信していきます。
デザインフェスタvol.39の二日間、当ブースCatnap-Cafeにご来店頂き誠に有り難うございました!!!
お越し下さった&お買い求めくださった皆さん、スタッフの方々ありがとうございました〜!
今回で連続5回目のデザインフェスタでした。
DF3年生です。
毎回、今回が一番だったな!ホンット最高だ〜!と思っています。物凄く楽しかったです!
ひとりで出展は初の試みだったのでどうなってしまうんだろうなと一抹の不安があったことや、一旦は出展をやめようと思っていたときもあったので、なんとか無事に二日間出せた事がとても嬉しいし、出してよかったァ――――――――!!!!!という感じです。
デザフェス開催以前にツイッターでたくさんRTして頂けたお陰で、当日も「あっこれツイッターでみた!」という方が多かったです。
また、ツイッターで目にして気になったから来ました!という方もたくさんいらっしゃって、大変嬉しかったです。ありがとうございます!
ネットの力は強いな〜と実感しました...。
元々の数が少なくて土曜で売り切れてしまったものや、日曜の昼過ぎの時点でだいたいが売り切れてしまった点については大変申し訳御座いませんでした。
売り切れる事はとてもありがたいことでしたが、「欲しくて来たのになかった...」という状況になってしまい、本当に申し訳なく思っております。
その際にぜひとも通販で...とのお声もたくさん頂いたので、ネット通販を始めるべく只今準備をしております!
はじまる際にはツイッターやブログなどで告知しますので、通販開始までもうしばらくお待ち下さい。
印象的だったのは、自分用に購入する方と同じくらいプレゼント用にお買い求めくださる方が多く、自分としてはそうかなるほど...という気持ちでした。
友人への誕生日プレゼントとして、彼女さんへの贈り物として、などこちらも釣られて笑顔になるようなお話をいろいろきかせて頂けました。
モノを売る、というより"贈り物"という考えで制作していたので、その作品が更にプレゼントとして購入されていくのは感慨深いものがあります。
作品もブースも色んな方からお褒めの言葉を頂きましたが、会場回ってみて自分はまだまだだな...と痛感しました。
良し、これでいこう!と思っていても、他の方の展示方法やパッケージを見るとあ〜もっとこうすれば良かったんだな...と発見が多かったです。
改善の余地はたくさんあるし、より良いものにしていきたいと思いますので、これからも学び続け、考え続け、つくり続けます。
もっと多くの人の心にグッとくるもの、笑顔につながるものを世の中に発信していきます。
デザインフェスタvol.39の二日間、当ブースCatnap-Cafeにご来店頂き誠に有り難うございました!!!