忍者ブログ
nati* @momomomotuni http://likecats723.wix.com/natural http://instagram.com/momomomotuni/
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さてデザフェスの感想です。

今回で連続4回目のデザインフェスタでした。

文化祭から一週間後の土日なので、分かってた事だけどハード!
もともと数が少なかったのもあるけれど模擬店で売れてしまったから、実質5日で作り足したりしてました。
作りながら、今回は余裕もってやってたのにな〜とうっすら思ったり。


7月に抽選発表があって、ブースとれてたからそこからちゃんと構成考えてました。
今回は高校のときツイッターで知り合った友人と出していて、前回同様一ヶ月に一回、実際に会ってミーティングしたり、方向性や構成をしっかり考えてきたつもりです。

ブーステーマはギャラリーで、ふたりの作品がシュッとまとめられて構成されてるような展示。
今回ははじめて壁を借りたので、壁を活かし尚かつ見やすく見応えのある、人目を引くブースにしよう!と考えました。
これが全体のこと。

個人制作に関しては、文化祭のこととかもありクオリティをあげよう!ひとの笑顔や喜びにつながる作品つくりをしよう!と思い制作してきました。
petit*も型紙を全部作り直して、かき込むのも下書ききっちりしたり、つやっとグロス効果つけてたり、別シリーズ展開してたり。
毎回同じものと新しい事に挑戦してますが、今回は猫カフェを想定したフェイクスイーツのアクセをもっていきました。ずっとやりたかったことです。


つくること、に関して今年に入ってからもうずーーっと悩んでいて、デザフェス1、2ヶ月前は特につらかったです。
出す事の意味、作り込みの深さを掘り下げるには、どこまでクオリティをあげて数を増やせるかとか...。
前日とかになるともうつべこべ言わずとにかく丁寧に作れ!って感じだったのですが、日数に余裕あるとうだうだ考えて落ち込んでました。
自分の作品と、それを取り巻く空間をデザインしてこそのデザフェス!なので、これでいいのか!デザインできてるのか!って凄く悩んでました。
それに、周りの出展者や知り合いはかなりの実力者ばかりで、そんなひとたちと同じ場所に出すというプレッシャーが励みにもなるし、押しつぶされそうにもなります。
でも、第一回目のことを思い出すと商品並べただけだよな〜だし、その頃に比べたら今回は確実にデザフェスしてると思ってます。
今までで一番いろんな人が来てくれたし、人だかりもできてました!
一緒に組んだ友人が本当にすごくて、どんどん人流れてくるし私もこういうものつくりしたいな、と強く思いました。きゅんっとするデザイン、凄く素敵。


嬉しかった事。
前回、前々回デザフェスや文化祭で私の作品をみて、これ知ってる!もってます!と今回も来て下さった方がいたり、いつも楽しみにしててツイッターやブログも読んでます〜という方にあえた事!
ほんっと〜〜〜〜〜〜〜〜〜うに有り難う御座います!スライディング土下座!
通りすがりにきこえた可愛い〜も、手に取って悩んで下さった方も、笑顔で感想伝えてもらったことも本当に嬉しかったです。ありがとうございますー!
あと以前買ったグッズをもってきてくれてたり、買った直後に付けて行って下さったのもめちゃくちゃ感動しました。
キャラクター系はキャラが愛されてこそ、アクセサリー系はつけてもらってこそ生きるので、目の前でそれが見れて幸せです。
あとブログ更新してなくてすみませんでした生きてます。サイトも放置している...これもデザインのうちに入ることだよねえ。
遊びにきてくれた友人、先輩、後輩、も本当にありがとうございました!差し入れも美味しく頂きます。
両隣と後ろブースの方も優しい方ばかりでとても楽しかったです〜最終日に椅子から転げ落ちたのは寝てたわけではないです...。


今後の課題。
どこまでの本気度かはっきりさせていきたいです。
次出すかどうかちょっと悩んでいますが、嬉しかった事とか思い出すと出して行きたいです。
でも今のままだと、何かに繋がるようなことは少なそうだし果たしてやり続ける意義あるのかなあ...とも思っているので...。
それと、クオリティ上げて数を増やす事。
今回数ぜんっぜんなかったです。二日目は、出てるので全部という状況でじゃあいいじゃん、と思われそうですが見栄え悪くなるし、何よりこれ欲しかったのにないのか〜というのをきいてしまって深く反省しました。
なんだかんだであまり作れてなかったんだな...結構制作に時間使ってたのに、なんでだろう。
あと最後に、体力つけないといけないな、と痛感しました。
丁寧に対応や受け答えできなかったのと、学祭〜デザフェスの一週間、あまり記憶がないです。
当日とかだとまだ覚えていたのに、昨日一昨日あたりで疲労のピークがきてて記憶ほとんど吹っ飛びました。ぽんこつハードウェア!



ブースも、作品も、嬉しい言葉をたくさんもらえたし、反対に私たちの作品で誰かを笑顔に出来たので今回すごく満たされました。
学祭よりはきちんとデザインできたと思ってます。
今回一緒に出してくれた友人も、本当に実力あるからすごく刺激になりました!
いい感じのプレッシャー与えてくれて凄くありがたかったです。
もっといろんな事をしてみたいなあ。


以上、デザインフェスタvol.38の感想でした。様々な方向に、感謝!
PR
コメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カテゴリー
忍者ブログ [PR]